代表あいさつ

COMPANY

代表挨拶

Overview

株式会社サークルテクノス 代表取締役社長 田崎和人

代表挨拶

高い技術力と人の輪で、安心の空間を創造する


皆様、サークルテクノス株式会社代表の田崎和人でございます。

当社は2013年4月に東京都杉並区に創業いたしました。「高い技術力で人や社会とよりよく繋がる人間集団を作りたい」という思いから、この会社を設立いたしました。


社名に込めた想い

「サークルテクノス」という社名には、私たちの理念が込められています。「サークル」は人の輪、そして和やかな関係性を表します。「テクノス」は私たちが誇る高い技術力を意味します。この二つを組み合わせ、「高い技術力を持って人や社会とより良くつながり、人の輪を広げていく」という思いを社名に込めました。


私たちの事業

当社は、衛生設備、空調設備、換気設備といった建築設備の改修工事を専門としております。大型商業施設、テナントビル、学校、医療施設など比較的大規模な現場に従事することが多く、スーパーゼネコンの一次業者として、高度な技術要求にも確実に応えています。

そのために、社員教育、人材採用、各職人との連携を大切にし、一つひとつの現場を丁寧に作り上げることを心がけております。


安心の提供と品質・安全管理

私たちの仕事は、単なる作業ではなく、「人や社会と繋がること」です。そのために、社内の一元管理システムを整備し、情報共有を徹底しています。

現場においては、キックオフミーティング、日々の打ち合わせ、そして完了後のラップアップミーティングを通じて、経験と知識を社員全員で共有し、協力パートナー企業とも連携しながら経験値を高めています。

安全に関しても、災害防止協議会の開催や顧客の協議会への参加など、安全意識を高める取り組みを継続的に行い、事故のない安全な現場づくりを通して、皆様にとってより良い快適な環境の創造を目指しています。


人材育成への取り組み

サークルテクノスは「技能と人格の研鑽」を行動基準として掲げています。技術力は人が発揮するものであるため、人材育成が最も重要であると考えています。

資格取得支援や効果的なコミュニケーションを促進するミーティングはもちろん、「ビジネスリベラルアーツ」を標榜し、専門知識だけでなく、社会人として様々な場面で活躍できる基礎的な能力の向上も重視しています。

社外の方々との交流、研修会、ビジネスマナーなどの基礎的なスキルを身につける教育制度も充実させ、現場では実務訓練(OJT)を中心に、それぞれの個性と能力を活かしながら、より良い仕事を生み出せる環境づくりに努めています。


社員とその家族を大切に

私たちが最初に安心を提供すべき対象は、社員とそのご家族であると考えています。社員が安心して働ける環境づくりも、私たちの重要な役割の一つです。


共に成長する仲間を求めて

私たちは、高い技術力と温かな人間性を持ち、共に安心の空間を創造していける仲間を常に求めています。サークルテクノスの輪に加わり、共に成長していきたいという方々のご応募をお待ちしております。

どうぞよろしくお願い申し上げます。


サークルテクノス株式会社
代表取締役 田崎和人

田崎挨拶2