スタッフインタビュー

WORKS

スタッフインタビュー

INTERVIEW

テクノロジーセールス部 佐藤大樹 入社1年目

1.現在の仕事内容を教えてください。

現在は、主に改修工事の施工管理を担当しています。 工事といっても様々な種類がありますが、当社では設備工事をメインです。 具体的には、現場での作業がスケジュール通りに進んでいるか、安全に作業が行われているかなどを確認しています。また、協力会社の職人さんたちとの打ち合わせや、図面と照らし合わせながらの品質管理なども行っています。 設備といっても、それぞれに知識が必要なのでそれぞれの分野で分かれる事が多いですがサークルテクノスでは空調工事やダクト工事、衛生工事など幅広い分野での施工対応をしているので、わからない事は先輩や上司の指導のもと学んでいます。

2.サークルテクノスに入社した理由を教えてください。

自分の経験や知識をきちんと評価してくれる会社に所属したいと思い前職の先輩に紹介いただき、社内の雰囲気もよくここで働きたいと感じました。

3.仕事のやりがいや達成感を感じる瞬間はどんなときですか?

完工検査を無事に終えた時です。計画から打ち合わせ、施工までお客さんや職人さんと協力して1つの現場を管理し、無事に引渡し出来た時はやっぱり無事に終わって安堵する気持ちと達成感を感じます。

4.職場の雰囲気を一言で表すと?

単純ですが、楽しい職場です!

5.これまでのキャリアで最も印象に残っている仕事やエピソードを教えてください。

この会社に入社して最初に管理を任された現場です。当時はじめて予算や工程の管理を行いました。さまざまトラブルはありましたが、信頼している職人さんと工程や施工方法について話し合ったり、予算の交渉なども行ったので緊張しながらも今後の現場に活かせる良い経験だったと思います。

6.仕事をする上で大切にしていることは何ですか?

わからない事があったとき、いろんな人の意見を聞いて様々な側面から情報を得るようにしています。あとは笑顔です。

7.サークルテクノスならではの魅力は何だと思いますか?

社員同士のコミュニケーションが活発なところです。あと、一人で現場をみないように先輩社員や上司含めてサポートしてもらっているので安心して仕事が行えています。

8.どのような人と一緒に働きたいですか?

わからないことはどんどん聞いて、僕にも共有してくれる人が良いです。自分もまだ経験が浅いので一緒に考えて、お互いに成長できる関係性を作りたいです。

9.休日の過ごし方やリフレッシュ方法を教えてください。

ラーメンが大好きなので、近所の人気なお店に並んで食べたりしています。あとはお酒も大好きなので仕事終わりに1杯飲んでその日の疲れを自分で労っています。笑

10.これからの目標や挑戦したいことを教えてください。

1級管工事施工管理技士の取得です。入社半年の時に、2級管工事施工管理技士に合格したので次のステップとして勉強中です。

11.入社前と入社後でギャップを感じたことはありますか?

正直、建築業界自体に強い興味はなかったのですが、入社してみて「自分はこの業界が向いているかもしれない」と感じました。毎日、違う現場でいろんな場所に行けるので刺激があり、飽きずに仕事出来ています。

スタッフインタビュー

INTERVIEW

マーケティングソリューション室 田崎里於 入社5年目

1.現在の仕事内容を教えてください。

会社の課題解決とデータによる営業戦略をしております。
例えば、「社内課題」といっても様々です。ある時は人材採用、システム管理ツールの運用改善、社内システムの導入、HP作成、社内研修のプランニングなど課題となる部分を改善し、営業力や業務効率化、社内価値の向上に向けた取り組みを日々行っています。
あとは、社内数値(利益率や売上高、顧客事の案件の違い)を集計しネクストアクションをどのようにかけるか。どこに注力するべきかの考案を行います。
幅広い業務なので、自分で考えて構築する部分が多く大変な事もありますが現場で作業する社員が協力してくれるおかげで成り立っているなと日々感じます。
特に、便利になるように導入したものが社員同士で自然に活用されている姿をみるととても嬉しいです。

2.サークルテクノスに入社した理由を教えてください。

新卒で就職がうまくいかずに今後の進路に悩んでいた時に紹介いただきました。大学も文学部でまったく建築の知識もなかったのですが、CAD(図面作成ソフト)に興味を持ち、入社したのがきっかけです。

3.仕事のやりがいや達成感を感じる瞬間はどんなときですか?

「今、会社で抱えている課題をどううまく改善させるか」を考える時間が好きなのですが実際に運用した時にうまく社員のみなさんが活用している姿を見るとやってよかったなと感じます。

4.職場の雰囲気を一言で表すと?

会話が多い会社だと思います。 普段現場にいない社員さんが会議などで事務所に集まるとたくさんの声が聞こえてきて、活発で楽しい雰囲気になります。

5.これまでのキャリアで最も印象に残っている仕事やエピソードを教えてください。

ビルの空調工事を受注するために、助成金の申請など全面的にサポートしたお客様から工事の受注が取れた事です。当時は社内でも注力案件となっており、私自身も「絶対に受注する」と宣言してしまっていたので、どうすればお客様の理解を得る事ができるか後からめちゃくちゃ考えました。笑
施工方法などはベテラン社員さんと相談しながら進め、金額の交渉であったり、客先への情報収集を含め、細かく動いた結果がつながった時、会社全体で取り組んだ実績に自分も少しですが貢献出来た事が嬉しかったです。

6.仕事をする上で大切にしていることは何ですか?

目的と手段が入れ替わらないように意識しています。例えば、顧客満足度を上げる事を目的にして、作業の効率化を図るために新システムを導入しても、そのシステムを運用するルールに縛られ顧客対応よりシステムを守ることが目的になる。このパターンにいつの間にか陥ってしまうことが多いので意識するようにしています。

7.サークルテクノスならではの魅力は何だと思いますか?

社員の意見を積極的に取り入れる取り組みがたくさんあることです。福利厚生や休日なども他の会社に比べても充実していて、社員にも安心を与えてくれると実感しています。就業規則等も社員自ら見直す制度も珍しいなと思います

8.どのような人と一緒に働きたいですか?

知識を取り入れる事を前向きにとらえられると、楽しく仕事ができると思います!またもっとこうしたい、このような制度がほしいなど提案してくれると、業務上かなり助かります。

9.休日の過ごし方やリフレッシュ方法を教えてください。

基本的には友人と遊んでリフレッシュしています。あとは仕事中PC作業が多く、手元を見る時間が長いのでセフルネイルを楽しんでいます。

10.これからの目標や挑戦したいことを教えてください。

2級管工事施工管理技士と簿記の資格取得を目指しています。あとは、今期数値目標の達成ができたので来期も達成します!

11.若手の指導やチームマネジメントについてどう考えていますか?

さっきの話と被るのですが、目的ないしはゴールを教えて理解・納得してもらうのが良いかと思います。実際に業務の指示を出す時も、ここが共有できると後の業務がかなりスムーズに行くことが多いです。それが本人の成功体験となり、モチベーションにつながってくれたらと思います。

12.技術的なスキルや知識をどう高めてきましたか?

正直、建築的スキルは素人に毛が生えた程度だと思います。なので、設備系の資格を取得しつつ 現場管理の生の声や知識をこちらも吸収中です!