工事ブログ

CONSTRUCTION

2025.04.18

カテゴリ未設定

ゼネコン・管理会社必見!設備工事の最近の流れとポイント

こんにちは!テクノロジーセールス部の合田です。

今回は、ゼネコンさんや管理会社さんにぜひ知っていただきたい、最近の設備工事のトレンドについて、わかりやすくご紹介していきますね。

今、設備工事の現場では「省エネ」と「スピード」がキーワードになっています。昔と比べて機械や材料も進化していて、これまでの方法だけでは対応しづらくなる場面も増えてきました。

たとえば、空調設備では省エネタイプの機器が主流になっていて、取り付け方や配管のルートにも少し工夫が必要です。こうした機器は長い目で見てもコストメリットが大きく、お客様にも喜んでいただけることが多いです!

それから、現場では工期の短縮も求められることが増えてきました。最近では「プレ配管」や「プレ組立」といった、工場であらかじめ加工しておく方法が活躍しています。これによって、現場での作業時間がグッと短くなり、品質も安定します。

さらに、協力業者さんとのチームワークも大切です。作業がバッティングしないようにしたり、安全面に配慮した段取りを事前に共有したりと、連携の工夫ひとつで現場全体がスムーズにまわります。そうした気配りが、結果的にお客様の「安心」につながると思っています。

僕たちサークルテクノスでは、こうした最新の流れをしっかり取り入れながら、無理のない計画で確実に仕上げることを大切にしています。ゼネコンさんや管理会社さんが「ちょっと困ったな」と感じたときに、すぐに頼っていただける存在になれたら嬉しいです。

「最近の主流ってどうなってるの?」「こういう現場だけど、進め方に悩んでる…」など、どんな些細なことでも構いませんので、ぜひお気軽にご相談ください。

難しい言葉じゃなくても大丈夫です。僕たちは「安心提供」をモットーに、現場とお客様の間に立って、わかりやすく、ていねいにご説明いたします。

これからも、変わり続ける設備工事のなかで、お客様にとって身近で頼れるパートナーでいられるよう、がんばっていきます!

工事ブログ一覧へ