排水ポンプ フロートスイッチ

こんにちは!

技術部1課 井上です。

先日、とある現場にて排水ポンプの交換を行ってきたのですが少し気になる事がありました。

排水ポンプとは、地下から水を汲み上げるポンプの事で主に排水槽に使われる物を指します。
故障時用の備え等を理由に、一般的に2台一組で設置されています。

フロートスイッチが2個付いているタイプの自動型と3個付いている自動交互型が、2台一組で設置されています。
水位が上がり起動フロートスイッチが上がるとポンプが起動し、水位が下がり停止フロートスイッチが下がると停止します。2台の起動フロートスイッチの高さ調整をする事により交互運転を正常に行うことが出来ます。

自動交互型の起動フロートスイッチは1回動くと1回休む仕組みになっており、2つのポンプは代わり代わりに起動します。交互運転を行うことにより片方のみ劣化が早いなどの原因を軽減してくれる役割もあります。

先日、施工したとある現場では起動フロートスイッチの高さ調整が上手く出来ておらず片方しか運転していない状況で機器が劣化し動作不良を起こしていました、今回はポンプの交換後に起動フロートスイッチの高さ調整を行い交互運転を正常に行っていることを確認し施主様に引き渡しています。

機器の交換後には試運転・動作確認が必要になりますので機器が新しくなったからと言って安心はできませんね。

我々は皆様に安心して頂けるよう施工の際は動作確認等を一緒に行って頂いております。

今週はこれにて以上となります。

また来週もお楽しみに!!